衛生微生物研究センター サポートページ
TOP
除菌試験
加熱して菌が死滅するかどうかを調べることはできますか?
最終更新日 : 2020/07/17
加熱して菌が死滅するかどうかを調べることはできますか?
試験可能です。
試験菌に対してご指定の加熱温度、加熱時間の処理を行い生菌数を測定します。
試験菌種・加熱温度・加熱時間をご指定下さい。
関連する質問
液体サンプルでよく行われる除菌試験はありますか?
画像は付きますか?
液体サンプルでの除菌試験における測定時間はどの程度がよいですか?
除菌剤の効果を推測できませんか?
【液体サンプルの除菌試験】試験結果の解釈方法を教えてください。
栄養体と芽胞では効果が変わりますか?
モップやロボット掃除機などで水拭きしたときの除菌効果を調べたいのですが、可能ですか?
UV照射をする機器(殺菌灯)を用いた除菌効果を調べたいのですが?
靴に噴霧するスプレーの除菌効果を調べたいのですが?
スチーマーの除菌効果を調べたいのですが?
「ウェットワイパー類の除菌性能試験方法」はできますか?
【液体サンプルの除菌試験】検体が固体、粉体の場合の調製方法はどのように指定すればよいですか?
コントロールとは何ですか?
除菌率(%)を算出することはできますか?
「住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法」や「スポンジに対する台所用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法」の試験はできますか?
「洗濯用洗剤及び石けん除菌活性試験方法」の試験はできますか?
実際に食品に付着している菌数で試験をしたいのですが?
試験菌接種直後の生菌数はいつ測定しているのですか?
数十種や100種以上の菌に対する除菌効果を調べたいのですが?
空間内へ検体を噴霧した場合の除菌効果を調べることはできますか?
水に溶解させて使うタイプの検体なのですが、試験はできますか?
住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法を実施する際の検体量はどの程度必要ですか?
# 報告書
# 再発行
# カビ
# 検体別
# 試験結果の解釈
# 画像
# 微生物の知識
# 菌種別
# 規格別
# 酵母